OLYMPUS E-500
2009.11.08


OLYMPUS E-500でついにデジイチデビューです(・∀・)
まあフォーサーズですから,たいしたものではありませんが,KODAKのCCDを搭載した国内最終モデルだってことで,中古で手に入れました。(2万円ちょっと)
「コダックブルー」と呼ばれる深い青が撮れるマニアックなカメラです。天気の良い日に青空を撮りに行こーっと
2009.11.08 18:59 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジカメ
LOMOみたいな写真が撮れるおもちゃデジカメ
2006.04.10


またまた散財してしまいました(^^;)
2ちゃんねるのデジカメ板で話題になっている このTOMY製のXiaostyle(シャオスタイル)ってカメラは,LOMO(ロシア製の35mmフィルムカメラ)みたいな味のある絵が撮れるんです。
これはハマりますぜ。
このページの「マイアルバム」にこれで撮った写真をアップしてみます。見てみてね。

メーカーのページ↓
http://www.takaratomy.co.jp/products/xiaostyle/
2ちゃんねるの該当スレッド↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132238855/
撮影サンプル↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=763202&un=55283&m=2&s=0
2006.04.10 17:54 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジカメ
¥100デジカメ!
2006.02.11


今日,宇佐のハードオフでジャンク箱を覗いてたら,何と¥100のデジカメを2台発見しました。
どちらもNikonのCOOLPIX2000っていう200万画素のカメラで,値札には,ご覧のように「故障」と書かれています。
2台あれば修理できるんじゃないかと思って,210円出して両方買ってきました。
家で電池を入れて電源を入れてみたところ,繰り出してくるレンズが途中で引っかかって,液晶モニタには「システムエラー」の表示が出ます。
レンズを手で無理矢理引き出してやってから,電源を切るとレンズはちゃんと本体内に収納されました。
もう一度電源を入れてやると,ウィーンという音とともにレンズが繰り出し,撮影可能な状態に!
その後,何度か電源のON,OFFをくり返してみましたが,完璧に作動します♪ おお,これは儲けモノ!

もう1台の方も同じ故障でしたが,こっちは無理矢理引き出したレンズが,電源を切っても本体に戻りません
よーし,こうなったら分解しちゃおうかな? 精密ドライバーはどこだ?
2006.02.11 10:15 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジカメ
1,000円デジカメ♪
2005.10.05


 物欲日記と化しているこのブログですが(笑),これは先日 大須のジャンク屋で買ってきた
EPSONのデジカメCP-600です。
大昔,80万画素のCP-500を使ってたんだけど,これはスペックアップした後継機種で130万画素。
動作はトロいのですが,なかなかイイ絵が撮れるんですよ。
ご覧のように新品同様で,お値段も激安の¥1,050(税込み)♪
第1アメ横ビル2階のエコデータって店で買いました。まだ2台ありましたぜ。いかがですか?
レビューはココ↓を見てみてね~。
http://www.sara-net.jp/?p=102
2005.10.05 10:02 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジカメ

- CafeLog -