3,000円のジャンクPCにWindows 11
2022.10.13

 鵜沼のハードオフでPanasonicのLet's note CF-NX2(第3世代Core i5)が3,000円で売ってたので「これは買わなソンでしょ」と思って買ってきました。
ハードディスクは抜かれていましたがメモリはオンボードで4GB,天板には擦り傷,ディスプレイ周りのプラスチックのベゼルにヒビが入っていますが,全体的にはまずまずの状態でした。
 とりあえず家にあった128GBのSSDを入れてWindows10をインストールしてみました。サクサク動いてイイ感じです。バッテリーも思ったほどヘタッてないようで,これなら十分実用になります。
そこで,メモリを4GB追加してWindows11(最新版の22H2)にアップグレードしてみました。本来なら第8世代以降でないとアップグレードできないお約束になってますが,ネットで調べると裏技(?)が見つかりますね(^^)
ハードオフも侮れませんなあ。CDMさんちのそばの尾西店もオススメですよ。
2022.10.13 20:02 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
Chromebookを買いました
2021.12.01


 昨年春に発売されたChromeOSを搭載したパソコン,LenovoのChromebook 300e 2nd Genを買いました。
WindowsじゃないOSは,なかなか新鮮ですよ。
ディスプレイはタッチ操作可能で,タブレットみたいな使い方ができて快適です。
Androidのアプリもインストールできるんですよ。
ココで買ったんだけど 値段は19,650円,PayPayポイントも付いて実質19,000円弱でした(^^)
2021.12.01 19:57 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
こどもパソコン IchigoJam
2014.09.15


BASICプログラミング専用こどもパソコン IchigoJam のキット¥1,500を購入し,組み立てて遊んでます。
ビデオケーブルをテレビにつなぎ,キーボードを挿して電源を入れれば一瞬でBASIC言語でのプログラミング環境が起動します。これ,結構ハマるかも(^^)
http://ichigojam.net/
2014.09.15 19:13 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
Raspberry Pi
2013.08.17


お盆休みは,KARC NEWSでも紹介した名刺サイズのパソコン,Raspberry Piで遊んでました。
こんなに小さくても700MHz,512MBなんだから自宅Webサーバになるだろうと思ってLinuxをインストールして,今日無事に稼働させることができました。
これです→ http://physics.atnifty.com/
消費電力3.5Wってのが"超"省エネでいいでしょう?
2013.08.17 19:10 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
激安!Eee PC 901-X
2009.01.24


たまに利用しているGENOという中古PC屋で,新品のASUS EeePC 901-Xが29,900円の激安で売られていたので,ついポチってしまいました。(20分くらいで売り切れました)
 新品のパソコンを買うなんて10年ぶりくらいかな。
でも,Cドライブが4GB,Dドライブが8GBしかないから,やりくりが大変そうです。とりあえず,メモリを1GB→2GBに換装し,RAMディスクを使えるようにして,次にWindowsXPの軽量化に取り組んでます。
ネット端末としては,よくできたマシンですよ~
2009.01.24 18:56 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ

- CafeLog -