シグマリオン3でリモートデスクトップ
2008.05.05


Windows XP professionalは,他のパソコンにリモートデスクトップクライアントをインストールすれば,ネットワーク越しに操作することができます。
クライアントのパソコンは,sigmarion3でもOK。これは便利かも~
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1298

 
2008.05.05 18:53 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
ついに(いまさら?)Windows XP♪
2008.04.22


大須の中古パソコン屋でNECのMATE(MA20V)を2,980円で買ってきました。ハードディスク無し・メモリ無しですが,CPUはPen4の2.0GHzです。
んで,うちに余ってたハードディスクとメモリを入れてやったのですが,さすが(?)ジャンクですね。スイッチを入れてやってもウンともスンとも言いません。電源が壊れているようです。
本体に張ってあるシールをよく見たら「起動不良」と書いてありました。老眼で見えなかったなあ・・・。ホンモノのジャンクだわ,これ。
しょうがないから,ヤフオクで中古の電源を4,500円で落札し,ついでにネット通販で512MBのメモリを2枚(4,000円)買いました。
結局11,480円かかりましたが,無事XPのインストールも終了(筐体にXPのプロダクトキーのシールが貼ってありました。ライセンスをひとつ儲けた♪)。
メモリを1GB積むとサクサク動きますね。やっと我が家にもWindows XPの時代がやってきました
2008.04.22 18:52 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
モバイルギアⅡ MC/R730
2007.06.02


ヤフオクでWindowsCE 2.11搭載のモバイルギアⅡMC/R730を手に入れました。(5,250円)
これでWindowsCE機は何台になったかな~。安い中古を見つけると,つい手が出ちゃうんですわ(^^;)
無線LANカードをつっこんで,ぽけギコ(2chブラウザ)入れて,寝床マシンとして活躍してもらいましょう。動作はトロいけど,画面がデカいのがいいですよね(・∀・)
2007.06.02 18:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
玄箱でいこう!
2007.02.25


玄人志向による組み立てNASキット「玄箱」のACアダプタ仕様モデル(限定品)を中古で手に入れました(¥7,000)。
PowerPC/200MHz,64MバイトRAM,100BASE-TXを搭載し,Kernel-2.4.17ベースのLinuxで動きます。標準でSamba/netatalk/telnet/ftp/thttpd/perlなどが備わってますから,ホームサーバとして便利に使えます。
電源はACアダプタ(これが「限定品」の理由)だから,本体の発熱も少なく,ハードディスクが長持ちしそうですな(^^)
これに250GBのハードディスク(¥8,000)を入れてみました。
転送速度はちょっと遅いけど,十分使い物になります。

コレに関してはマニアックなサイトもたくさんあって,Vine化したり,Debian化したりする方法もあるようです。やってみよっかな
2007.02.25 17:59 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
Libretto70で超ミニLinuxサーバ
2006.11.23


 東芝のLibretto70というジャンクなパソコン(MMX Pentium120MHz/32MB/1.6GB)をヤフオクでゲット♪
ファンレスで消費電力も20W以下ですから「自宅サーバにぴったりかも」と思ってDebianを入れてみました。詳細は→こちら
210mm(幅)×115mm(奥行)×34mm(高さ)という(VHSビデオカセットくらいの大きさ!),超ミニサーバになりましたよん
2006.11.23 17:58 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ

- CafeLog -