Amazon fireTV stick
2016.03.21

Amazonプライム会員って月額324円で安いし,おトクじゃね?」と気づいてしまって,先日会員になりました。
プライム会員になると,いろいろな特典があって,「Kindle本が毎月一冊無料で読める」とか「プライムビデオで映像コンテンツ(映画・バラエティなど)が観たい放題」とか「Prime Musicで音楽聞きたい放題」等々,これは「会員にならなソン」と思わせるものがあります。
さらに昨日,調子に乗って居間の液晶テレビのHDMI端子に接続してネット経由で映像コンテンツを観るための「fire TV stick」を買ってしまいました。せっかくのHD画質の映像コンテンツは携帯端末で観るより大型テレビで見たほうがいいもんね。
それにしても,これはテレビ生活のちょっとした変革ですよ。huluとかdtvとかにも興味が湧いてきたぞ(^^;)
2016.03.21 19:33 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジタル機器
iPad mini4
2015.11.08


iPad mini は中途半端な大きさでイマイチかなあと思ってたのですが,
最近発売されたmini4はネット上で評判が良いみたいなので,つい手が出てしまいました。
Wi-Fiモデルですが,iPhoneのBluetoothテザリングで外出先でもネット接続できるし,
これは良い買い物をしました。この大きさなら,外へ持ち出す気になりますね。
2015.11.08 19:31 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジタル機器
Kindle paperwhite
2013.12.15


老眼が進んで本を読むのがつらくなり,読書量がずいぶん減ってたのですが,良いものを手に入れました。
最近TVでもよく宣伝しているKindle paperwhite(2013年ニューモデル)です。

http://amzn.to/ITfQIm

気になる価格は9,980円,12月31日までに買えば1,980円分のKindle本用クーポンがもらえます。
実質8,000円ってことですよね。これは今買わなきゃソンでしょ。
SONYのPRS-T3S,楽天のkobo,SXMさんが持ってた三省堂のLideoとか,電子書籍端末はいろいろありますが,やはりkindleが一番メジャーっぽいですね。
http://bit.ly/18tdiwp

電子書籍端末は,字の大きさも自由に変えられるし,電子ペーパーの新技術「E-Ink Carta」ってのがほんとに素晴らしくて,紙の本を読んでるのとほとんど変わらない感じ。
Kindleは内蔵メモリも十分で,4000冊くらい入るらしいです。
2013.12.15 19:12 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジタル機器
Nexus 7
2012.10.08


テレビでも取り上げられてましたが,Google謹製の7インチAndroidタブレット,Nexus 7を日本国内発売日10月2日に手に入れてしまいました。(正木のケーズデンキ)

https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb

http://gigazine.net/news/20120926-google-nexus7/

こりゃあ,iPadよりイイかも。買わなソンです。
2012.10.08 19:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジタル機器
新しいiPad(第3世代)
2012.06.29


いまさらですが,新しいiPad(第3世代)を買いました(^^)
へそ曲がりの僕は,今までAndroid中華Padを買ったりしてましたが,やはり完成度が違いますねー。
32GBのWiFiモデルですが,AppleStoreで買ったのでSoftBankのWiFiスポットが2年間タダで使えます。まあ,あんまり外へ持ち出すことはないと思いますけどね。
2012.06.29 19:06 | pmlink.png 固定リンク | folder.png デジタル機器

- CafeLog -