モールス電鍵 ミニチュアコレクション
2023.08.11


一時期ネットで話題になってましたが,500円のガチャガチャで手に入るミニ電鍵です。

今日,CQオームに行ったら店内にこれのガチャガチャがあるのに気がついて,ゲットしてきました(^^)
全部で4種類あるそうですから,コンプリートを目指すべきかな?
ま,実用性はないんですけどね。

開封動画はコレです↓
2023.08.11 20:03 | pmlink.png 固定リンク | folder.png アマチュア無線
自作スクエアローアンテナでコンテスト参加
2023.07.02


 2023年7月1日(土)~2日(日)に行われた第53回 6m AND DOWN コンテストにCW部門で参加しました。
リグはYAESUのFT-857+自作メモリキーヤーで,
50MHzは自作スクエアローアンテナ(上の写真)
144MHzは屋根に上げてあるグランドプレーンを使いました。
50MHzは日曜のお昼頃にEスポで鹿児島や沖縄が開けましたが,すごいパイルアップで負けてしまいました笑

 2バンド合わせて13局とコンテストナンバーを交換しただけですが,少し耳がCWに慣れた感じです。
たまにしかやらないからいつまでたっても初心者ですなあ(^^;)
メモリキーヤーを使ってるから,ほとんど電鍵(パドル)も打ってないし笑
フィールドデーコンテストはもう少し頑張ってみようかな?
2023.07.02 20:03 | pmlink.png 固定リンク | folder.png アマチュア無線
3,000円のジャンクPCにWindows 11
2022.10.13

 鵜沼のハードオフでPanasonicのLet's note CF-NX2(第3世代Core i5)が3,000円で売ってたので「これは買わなソンでしょ」と思って買ってきました。
ハードディスクは抜かれていましたがメモリはオンボードで4GB,天板には擦り傷,ディスプレイ周りのプラスチックのベゼルにヒビが入っていますが,全体的にはまずまずの状態でした。
 とりあえず家にあった128GBのSSDを入れてWindows10をインストールしてみました。サクサク動いてイイ感じです。バッテリーも思ったほどヘタッてないようで,これなら十分実用になります。
そこで,メモリを4GB追加してWindows11(最新版の22H2)にアップグレードしてみました。本来なら第8世代以降でないとアップグレードできないお約束になってますが,ネットで調べると裏技(?)が見つかりますね(^^)
ハードオフも侮れませんなあ。CDMさんちのそばの尾西店もオススメですよ。
2022.10.13 20:02 | pmlink.png 固定リンク | folder.png コンピュータ
iPhone SE 第3世代
2022.09.10


 2年間使ってきたiPhone SE(第2世代)のバッテリがヘタってきたので,iPhone14にしようかなあと考えてたんですが,先日のAppleの発表を観て考えが変わりました。
やっぱり指紋認証のほうが便利だし,最近のiPhoneの(蓮コラみたいな)カメラはちょっと受け入れがたいんだよなあ。
というわけで,今年3月に発売になったiPhone SE 第3世代(写真右)に買い替えました。写真左の第2世代とまったく同じ大きさ・デザインですが,CPUはA15 BionicでiPhone14無印と同じですからキビキビ動きますよ(^^)
2022.09.10 20:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 携帯電話

- CafeLog -