再免許申請 完了!
2021.09.25


局免の有効期限は来年8月なのですが,余裕をもって今年9月3日に電波利用 電子申請・届出システム Liteからネットで再免許申請しました。
審査が意外に早く終了して,本日9月25日に新しい免許状が郵送されてきました。
これで令和9年(2027年)8月まで,安心して運用できます。
2021.09.25 19:52 | pmlink.png 固定リンク | folder.png アマチュア無線
6m AND Downコンテスト に参加しました
2021.07.04


CQオームで「CW-ONE」というパドルを買って,本格的にCWデビューです。
このパドル,結構お高いんですが,ズッシリと安定感があって実に打ちやすいですよ。
でも,エレキーのスピードを上げるとミスを連発するので,10~12WPS(50~60文字/秒)くらいのゆっくりしたスピードで打鍵してますw
接点の間隔とばねの強さを調整して,速く正確に打てるようになりたいなあ。

7/3(土)21:00から「6m AND Downコンテスト」が開催されていたので,参加してみました。
CQを出している多くの参加局がすごいスピードで打鍵してるので,じっくりワッチしないとコールサインが聞き取れませんが,なんとか8局とコンテストナンバーを交換できました。
僕がおずおずと遅いスピードでコールすると,僕のスピードに合わせてコールバックしてくれる優しい局長さんもいて,ほんと感謝感激です(^^)
2021.07.04 19:49 | pmlink.png 固定リンク | folder.png アマチュア無線
初代ファミコンの改造
2021.01.31

 遅ればせながらメルカリにデビューしました。まあ終活目的ですな(^^)
ここ3週間くらいで古いパソコンやファミコン本体やファミコンゲームソフトなど10品を売って25,519円になりました。ゴミみたいなものが意外に売れたりするので驚きです。

 んで,ファミコンを売りに出そうとしてメルカリの値付け相場を調べてたら「AV改造ファミコン」ってのがたくさん出品されてるのに気づきました。
「ん? なんかエッチなファミコンか?」と思ったんだけど,そうではなくて RF出力の初代ファミコンを赤白黄色RCAプラグ出力に改造して,今どきのテレビに直結できるようにしたやつなんですね。
「これは面白い」と思って,自分のファミコンも改造して2,900円で出品したら5分で売れてしまいました(笑)
「ジャンクなファミコンを安く仕入れて改造して売ったら儲かるゾ」と気づいて,ハードオフやゲーム機ショップで500円と700円のやつを買ってきて,改造しました。3,000円程度で売れるので,1台売ると2,000円弱儲かります。

 それから,壊れたファミコン・ディスクシステムも修理のノウハウを身につけたので,これもたくさん仕入れたいんだけど,あまりに古いハードでリサイクルショップでも全然見つかりません。どこかに安く売ってないかなあ。(メルカリを始めた当初の目的からずいぶんズレてきている)

http://okensangames.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
http://okensangames.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
https://retro-gamer.jp/?p=678
http://retrogamemania.xyz/disks01/
2021.01.31 19:48 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 電子工作
PICマイコンで作ったエレキー
2020.10.27

 ネットでアマチュア無線関係のホームページを見てたら,12F675というPICマイコンを使ったエレキーの製作記事を見つけました。手持ちのパーツで作れることが分かったので,さっそく作ったのがコレ↑
 2チャンネルのメッセージメモリが2つあって,あらかじめ自分でキーイングしてメモリしたメッセージを自動送信できます。可変抵抗でスピードを変化させることもできます。これは素晴らしい。

 エレキー用の電鍵(パドル)を持ってないので,これをマネして「安全ピン」で作りました。
みすぼらしいですが,意外と使えるかも(笑)
しばらくこれで練習して,いよいよCWでオンエアするかな(?)

2020.10.27 19:47 | pmlink.png 固定リンク | folder.png アマチュア無線

- CafeLog -